2012年11月の読書メーター読んだ本の数:10冊
読んだページ数:3007ページ
ナイス数:55ナイス
歌え! 多摩川高校合唱部の
感想合唱好きの人には面白いかも。実際の曲がいくつか出てくるので、知ってたらもっと楽しめるだろうなあと思った。内容的には、合唱部の日常がゆっくりと進んでいく感じ。大きなヤマもそれほどなく。耳で味わうものを言葉にするのだからかもしれないけど、ところどころに素敵な表現が使われていたので、そこは勉強になったかな。一言で言うと「キラキラしたものを少し離れたところから見たような本」
読了日:11月29日 著者:
本田 有明
帰ってきたアルバイト探偵 (講談社文庫)読了日:11月26日 著者:
大沢 在昌
ルパン、最後の恋 〔ハヤカワ・ミステリ1863〕 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)の
感想いやー、私がルブランだったら、悶絶するわw 推敲途中っていうけど、まだ三分の一って感じを受けましたよ。ロマンスとか、アクションとか、もっと絶対描き込みたかったはず!
読了日:11月22日 著者:
モーリス・ルブラン
ナミヤ雑貨店の奇蹟の
感想一言でいうと、メビウスの輪みたいだった。読み終わったときにすべてが繋がり循環していく構成は、ほんとにすごかった。中の短編も一つ一つが丁寧に描かれていて、泣ける。さいご、そうくるかって、またじんわりした。読後感もいい。
読了日:11月19日 著者:
東野 圭吾
魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?の
感想ディナーよりは、まだ読みやすいかなーと思ったけど、やっぱりときどき、ノリについていけないところがある。まあ、軽く読む本だから、それでいいのだろうけど。中高生向け?
読了日:11月15日 著者:
東川 篤哉
日本どんぐり大図鑑の
感想どんぐりの形から樹名や葉の形状を調べられるのが良かった。中のイラストもとてもきれいで、見ているだけでも面白い。
読了日:11月13日 著者:
徳永 桂子
謎解きはディナーのあとで 2の
感想読みやすい文体。ただ、私にはちょっと軽い。軽快なテンポを楽しむのにはいいか。最後がちょっと消化不良。ロマンスの有無はどうでもいいけど、あるならある、ないならないにしておいてほしかった。
読了日:11月13日 著者:
東川 篤哉
新参者の
感想安定していて読みやすい文体。あらためて、自分にはこのくらいのが読みやすいのだと再確認。ひとつの事件をテーマに人情溢れる短編が綴られている。ミステリーって生々しい事件を書けばいいというわけではないとおもいしらされ、勉強になった。
読了日:11月9日 著者:
東野 圭吾
謎解きはディナーのあとで読了日:11月6日 著者:
東川 篤哉
ストーリー・セラーの
感想期待して多分、なんだかな…という感想。不思議な読後感。個人的にはsideAで終わってくれてもよかった。sideBの冒頭で読む気を失くした。一日置いて、無理やり読んだけど、読む始めると引き込まれるのは、見事。
読了日:11月4日 著者:
有川 浩読書メーター
Comment form